ホーム
指導者
プラムのこだわり
活動記録
コンサート記録
コンサート記録 第1回~第12回
コンサート記録 第13回~第17回
トリオ/バックヤードコンサート
演奏が聴けます♪
『海の底から』
『さあ 行こう どこまでも』(混声版)
『You Raise Me Up』
20周年コンサート 2009「20年目の浮気」(前半)
20周年コンサート 2009「20年目の浮気」(後半)
第12回コンサート 2013「Reiko先生のアレンジ★パラダイス」(前半)
第12回コンサート 2013 「Reiko先生のアレンジ★パラダイス」(後半)
楽曲紹介
ブログ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2022年
2023年
2024年
情報紙 プラムタイム
プラムタイム №01(2002.02.15 )
プラムタイム №02(2002.03.08)
プラムタイム №03(2002.05.17)
プラムタイム №04(2002.08.02)
プラムタイム №05(2003.01.31)
夢をひとつにする仲間たち
プラムタイム №06(2004.03.05)
プラムタイム №07(2004.06.11)
プラムタイム №08(2004.09.17)
プラムタイム №09(2005.01.14)
プラムタイム №10(2005.05.27)
プラムタイム 号外(2005.07.29)
プラムタイム №11(2005.12.02)
プラムタイム №12(2006.03.03)
プラムタイム №13(2006.06.16)
プラムタイム №14(2006.11.03)
プラムタイム №15(2007.09.28)
プラムタイム №16(2008.05.23)
プラムタイム №17(2008.10.24)
プラムタイム №18(2009.04.24)
プラムタイム №19(2009.10.30)
プラムタイム №20(2010.05.28)
プラムタイム №21(2010.11.19)
プラムタイム №22(2011.05.06)
プラムタイム №23(2011.10.28)
プラムタイム №24(2012.05.11)
プラムタイム №25(2012.10.19)
プラムタイム №26(2013.05.31)
プラムタイム №27(2013.12.13)
プラムタイム №28(2014.06.13)
プラムタイム №29(2014.11.28)
プラムタイム №30(2015.07.03)
プラムタイム №31(2015.12.04)
プラムタイム №32(2016.05.27)
プラムタイム№33(2016.11.25)
プラムタイム№34(2017.06.02)
プラムタイム№35(2018.04.13)
プラムタイム号外(2018.10.19)
プラムタイム№36(2018.12.21)
プラムタイム№37(2019.07.05)
プラムタイム号外№3(2020.5.15)
プラムタイム№38(2022.04.01)
プラムタイム№39(2022.11.18)
プラムタイム№40(2023.04.14)
プラムタイム№41(2023.10.20)
リンク
ホーム
指導者
プラムのこだわり
活動記録
コンサート記録
トリオ/バックヤードコンサート
演奏が聴けます♪
楽曲紹介
ブログ
情報紙 プラムタイム
リンク
アンサンブル ♪ プラムベリー
Ensemble Plumberry
2015年
2015年
· 03日 11月 2015
11月3日(火・祝)茅ヶ崎市民文化祭「合唱のつどい」 ~茅ヶ崎市民文化会館大ホール
演奏曲:右から2番目の星/100万年の幸せ!!
続きを読む
2015年
· 07日 10月 2015
10月6日(火)音楽堂・おかあさんコーラス ~県立音楽堂
演奏曲:「さよならの夏」~コクリコ坂ファンタジー
続きを読む
2015年
· 30日 9月 2015
9月11日(金)交流コンサート 2015 in 横浜 ~横浜市栄区民文化センター リリスホール
シーサイド・グレイスフル・シンガーズさんとアンサンブル・プラムベリー。2つの団には、指導者のお名前(吉田先生)、団員の人数、ポップスを歌うこと、2年に1度秋頃の定期演奏会の開催と、いくつもの共通点があります。お互いのコンサートの年に、プレ・ゲネプロの効果を求めて2年前に始まった交流コンサートも、今回2回目を迎えました。前回は茅ヶ崎での開催でしたが、今度は私たちがグレイスフルさんの拠点の横浜にお邪魔しました。 会場の横浜市栄区民文化センター リリスホールは、11月に予定しているゲネプロの会場でもあり、私たちにとって絶好のプレ・ゲネプロとなりました。聴いてくださるお客さまがいるから、緊張感が持てました。反省点もいろいろありますが、リリスホールは響きが素晴らしく、本当に気持ちよく歌うことができました。 この交流コンサートが定期演奏会の成功につながるように、これからの時間を有意義に過ごしたいです。 グレイスフルの皆さま、暖かいおもてなしをありがとうございました。また、ご一緒に歌える日を楽しみにしています。
続きを読む
2015年
· 15日 6月 2015
6月14日(日)県合唱祭 ~県立音楽堂
演奏曲:Moon River/We are the BRIDGE
続きを読む
2015年
· 16日 5月 2015
吉泉和子先生による 『ウォーキング&ステージング』Lesson
足は親指の付け根から出して胸を張って姿勢よく、体でリズムを感じてお客様を意識して・・・ 5月15日青少年会館ホールでの、今年初めての吉泉先生のレッスンは、まずは基本のウォーキングから始まり、数パターンのチェイサーの練習へ。 吉泉先生の動きはとても軽やかでリズミカル♪...
続きを読む
2015年
· 13日 4月 2015
Reiko先生の“チェイサーのためのウォーキング講座”
プラムベリーは入場とステージはステキなのに退場は・・・なんて言われないようにとレイコ先生自らレッスン後に1時間、チェイサーのためのウォーキング講座を開いてくださっています。...
続きを読む
2015年
· 03日 4月 2015
1年半振り パーカッション 篠﨑 智 先生!
2013年の「REIKO先生のアレンジ★パラダイス」で初めてゲストにお迎えした篠﨑 智(さとる)先生と、今日は1年半ぶり、久々のレッスンでした。第13回コンサート(12/10)までに何度か来てくださるそうで、今日は、簡易楽器カホーンを持ち、颯爽とあのキュートな笑顔で登場!...
続きを読む
2015年
· 28日 2月 2015
「音楽堂・おかあさんコーラス」顧問 マロ先生、勇退!
この度2014年をもって、マロ先生が「音楽堂・おかあさんコーラス」の顧問を勇退されました。1961年に県立音楽堂と神奈川新聞の主催で始まった「音楽堂・おかあさんコーラス」は、日本で初めてのおかあさんコーラス大会!...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる