ピアニスト&指導者:Our宮怜子先生からのHOTスペシャル情報を❢
『HUE』は韓国の男女のポペラ・デュエットです。その男性の方が日本語で「荒城の月」を歌っています。
とても美しい日本語で、宮先生が常に仰っておられる<子音の起こしを早く、母音をつなげて!>ということが
“ なるほど ❢ ”と聞き取ることができます。鼻濁音も美しく。
どうぞ聴いてみてください。
ガッテン!!できますよ。
其々に納得して、自分の歌にどうつなげていくかは皆の腕次第!意識次第!
タハハ、重い気構えなくとにかく聴いてみましょう!きっと参考になると思いますよ~
どれだけそれが成果につながるかはわかりませんが⁇ スローなプラムにもはっきりとクイック実感できると思います (^_-)-☆
こんな風に言葉を発音・発声できるように近づきたいなあ~
楽曲を美しく表現できるようになりたいなあ~ と素直なプラムはきっと感じますよ。
それだけでも GOOD ♡♡♡
*ポペラPOPERA=pops+operaの造語 オペラはオペラらしく、ポップスはポップスらしく。
ミックスした音楽ではなく21世紀のnewクラッシック
『HUE』のデュエットも是非ぜひYouTubeで聴いてみてくださいね。
女性の声も表現力も素晴らしいです。 「♪ ウットリする~♬」